上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

恵南林道を途中までのぼり、雨が降って来たのでいったん引き返しました
そのあと飯高観音へ行き明智駅へ
写真は電車待ちで寒いのでバローに来てます
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://chariderksuke.blog63.fc2.com/tb.php/129-f2002ca6
トラックバック
コメント
私はうかれ横丁をうろついて名物コロッケを食ったよ。
高蔵寺についてからこうぞうじサイクル直行。
以下ただちさんのアドバイス。
アンカーのタイヤについて。
ビードワックスをつけてやってみよう。
のぶちん号フォークについて。
シール交換で直りそうだけどロックショックスへ修理に出した方がきっちりオーバーホールしてもらえる。
雨天の下りブレーキングでは・・・
Vブレーキ←ブースターをつける。
サイドプル←アーチを剛性の高い物に換える。
アルプス号カンチ←Vにするのは忍びないのでシューを換える。ダイアコンペのグレーの奴がばっちり効くけど晴天時はキーキー鳴く(ただ今在庫なし)。
高蔵寺についてからこうぞうじサイクル直行。
以下ただちさんのアドバイス。
アンカーのタイヤについて。
ビードワックスをつけてやってみよう。
のぶちん号フォークについて。
シール交換で直りそうだけどロックショックスへ修理に出した方がきっちりオーバーホールしてもらえる。
雨天の下りブレーキングでは・・・
Vブレーキ←ブースターをつける。
サイドプル←アーチを剛性の高い物に換える。
アルプス号カンチ←Vにするのは忍びないのでシューを換える。ダイアコンペのグレーの奴がばっちり効くけど晴天時はキーキー鳴く(ただ今在庫なし)。
木林 | 2006.11.12 09:01 | 編集
アドバイスありがとうございます♪d( ̄ー ̄)b♪
ビードワックスは以前高蔵寺サイクルへ行ったとき沢山いただきました
今バイトの休憩中で携帯からコメント入れてます。帰ったらやってみようとおもいます
ビードワックスは以前高蔵寺サイクルへ行ったとき沢山いただきました
今バイトの休憩中で携帯からコメント入れてます。帰ったらやってみようとおもいます
Kスケ | 2006.11.12 13:53 | 編集
mオヤジ | 2006.11.12 23:25 | 編集
馬篭 大正村 恵那峡 長楽寺と紅葉めぐりをしています ボランテイアガイドの連続です
何度訪れても新しい発見があります
恵那峡にオシドリが飛来しています
大井ダムの下方 東雲(しののめ)橋の辺りの紅葉はこれからでしょう
自転車で登ったなあ 降ったなあと思い出しつつ今日はGホテルから橋まで歩きました
程よい雨模様!!雨もまた好しでした
何度訪れても新しい発見があります
恵那峡にオシドリが飛来しています
大井ダムの下方 東雲(しののめ)橋の辺りの紅葉はこれからでしょう
自転車で登ったなあ 降ったなあと思い出しつつ今日はGホテルから橋まで歩きました
程よい雨模様!!雨もまた好しでした
aoro | 2006.11.20 21:17 | 編集
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
